ローイングファンのプログラミング日記

ボート競技やプログラミングについて書きます

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ローイングファン お試し版

このブログではWebアプリ「ローイングファン」の仕組みを紹介している。 今回は今までの記事に書いてきたコードを使ってローイングファンお試し版をつくる。 Webアプリ ローイングファンのURL https://rowingfan.herokuapp.com/ ボートレース(レガッタ)情報…

定数 ARGV、 配列の配列から要素を取りだす

今回はターミナル/PowerShellからデータを入力する方法と配列の配列からオブジェクトを取りだす方法を試す。 目次 定数ARGV 配列の配列から要素を取りだす 定数ARGV RubyにはARGVという定数がある。 Rubyリファレンスマニュアルは次のとおり。 Rubyリファレ…

eachメソッドを入れ子で使う

今回は3層構造の配列を扱う。 目次 3層構造の配列からif文を使って目当ての情報を検索する コードの解説 コード概略 正規表現 [ ] 今回の動作確認環境 3層構造の配列からif文を使って目当ての情報を検索する 3層構造の配列からif文を使って目当ての情報を検…

配列に使えるメソッド その2

今回は配列に使えるメソッド その2。 その1はこちら。 目次 メソッドを探す 配列クラスのvalues_atメソッド 配列クラスの << メソッド 配列クラスの特異メソッド new 配列の入れ子構造をつくる 今回の動作確認環境 メソッドを探す 配列クラスのメソッドを探…

エクセルファイルの文字エンコーディング

前回つくったCSVファイルの文字エンコーディングはUTF-8になっている。 UTF-8のファイルはエクセルでつかえない(つかいづらい)。 今回はエクセルの文字エンコーディングとRubyの文字エンコーディングについて考える。 目次 エクセルの文字エンコーディング R…

CSVライブラリ

今回は前回つくったCSVファイルを出力する。 目次 Rubyのライブラリを利用する CSVライブラリ ライブラリを読み込む CSVクラス foreachメソッド 条件判断の判定基準 正規表現を使った条件判断 WebページのコピーをCSVファイルに成型してターミナル/PowerShel…

ファイルを書きかえる gsub!

前回のつづき。 今回はコピーしたデータをCSVファイルに書きかえる。 目次 gsub!メソッドを使って文字列を書きかえる コードの説明 正規表現の解説 リファレンスマニュアル /^\d\t$/ /\n\(/ /^/、/^,1/ /\t/ /\n,発艇時刻:\s/ /組別:\s/ /,Race\sNo:\s/ /^,…

ファイルを扱う open gsub

ファイルのデータを利用する。 目標とする工程は次のとおり。 Webページから情報をコピーする 情報をCSVファイルに書きかえる CSVファイルを指定の書式で出力する 目次 CSVファイル データを入手する ファイルを開く gsub!メソッドをつかって文字列を書きか…

条件判断 if文

今回は条件判断 ifを試す。 目次 if文 else節 eachメソッドとif文を組み合わせる 今回の動作確認環境 if文 ifについてのリファレンスマニュアルは次のとおり。 Rubyリファレンスマニュアル 制御構造 if https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/doc/spec=2fcon…

配列に使えるメソッド

配列に使えるメソッドを試してみる。 目次 インスタンスメソッド メソッドの調べ方 size、insert eachメソッド eachメソッドで取りだしたオブジェクトをターミナル/PowerShellに出力する 今回の動作確認環境 インスタンスメソッド これまでに試したputsメソ…

配列を使って情報をまとめる

前回はオブジェクトを1つずつ変数に代入した。 今回はオブジェクトをまとめて扱うときに便利な配列(Array)を試す。 目次 Rubyリファレンスマニュアル Arrayクラス 配列をつくる 配列のコードを書く 配列のインデックス 配列から要素を取りだしてターミナル/P…

変数、式展開、コメント

今回は変数と式展開を試す。 目次 変数(Variable) リファレンスマニュアル 変数の書式 変数を使ったコード to_sメソッド 式展開 コメント #記号 =begin、=end コメントを入れたコード 変数、式展開、コメントを使ったコード 変数名のつけ方 今回の動作確認…

データをターミナル/PowerShellに表示させる puts print

putsは引数に改行をつけて標準出力に出力するメソッド。 「標準出力に出力」を今回は「ターミナル/PowerShellに表示」という意味で使う。 目次 この記事の内容について putsメソッドについて 文字列を表示させる 準備 コードを書く コードを実行する 数値を…

Rubyをインストールする macOS 10編

macOS 10にRubyをインストールする方法を紹介します。 今回は、既に入っていたHomebrewとrbenvを一旦アンインストールして再インストールしました。 環境によって記事のとおりにいかない場合もあると思います。 インストールがうまくいかないときはエラー表…

Rubyをインストールする Windows10編

RubyをWindows10にインストールします。Macへのインストールは別記事に書きます。 今回の記事は、Ruby2.3、Ruby2.4.1が入っていたパソコンに新たにRuby2.4.3をインストールしたときの手順です。 目次 RubyInstallerをつかってインストールする RubyとRubyIns…

プログラミングをはじめる準備 -その2-

ターミナルやPowerShellを使う ターミナルやPowerShellを使う ターミナル/PowerShellを立ち上げる macOS 10の場合 Windows10の場合 初期画面 文字化け防止の設定(Windows10) コード ページの設定 フォントの変更 コマンドを入力する Pathを確認する ディレク…

プログラミングをはじめる準備 -その1-

テキストエディタに慣れる 目次 テキストエディタに慣れる テキストエディタを選ぶ Atom Sublime Text Visual Studio Code テキストエディタの設定 フォントは等幅フォントを選ぶ まぎらわしい文字の区別がつくフォントを選ぶ 改行記号の設定 文字エンコーデ…

ローイングファンの日記について

目次 ローイングファンの日記について 著者 日記の内容 ウェブサイト Twitter 注意事項 ローイングファンの日記について 著者 ボート競技とプログラミング好きです。 ボートはヨットやカヌーとは別の競技です。 競艇とも違います。間違われないように「ボー…